給湯器を修理中
給湯器が故障したという連絡を受けて調べました。
ピーネハウスで使っているのは、灯油式の給湯器なんですが、この前燃料切れを起こし、補充しました。
どうも灯油式の給湯器は、一度燃料切れを起こすと”エア抜き”という作業をしなければ再び使えないそうです。
普段使っているのはガス式で、エア抜きと言うものを全く理解していませんでした。
確かにエラーコードを見ると、操作パネルでも、燃料切れ/エア抜き必要のアラートが出たままになっていました。
エア抜き作業をするために、給湯器のパネルを開けて確認。エア抜き自体は、説明書通り操作して回復したようですが、それよりまずい問題が発覚しました。
水漏れです。
調べてみたら、写真の部分から霧吹きのように水が漏れていました。
プラスチックの部品が劣化して割れており、ここから水が漏れているようです。
普段は元栓を閉めているので問題にならないのですが、実際カバーを開けて見てみるとこれがちょっとまずいレベル。
パーツの劣化は、自分の手には負えないと判断。業者に修理を依頼します。
回復するまでピーネハウスの給湯器が使えません。ご迷惑をおかけします。
0コメント